発見のアトリエ~新しい発見がここにある~

日常で気になったあれこれを調査していきます!

「blunt(ブラント)」とは?足立佑馬が手掛けるSHIFT株式会社が理美容師専用アプリをリリース

足立佑馬氏が代表を務めるSHIFT株式会社は、理美容師専用の顧客管理アプリ「blunt(ブラント)」をリリースしました。
理美容師が店舗で使用する顧客管理システムをスマホで再現し、予約管理やカルテ登録などをより簡単に、よりスピーディーに行えるようにしたといいます。
今回はbluntの特徴や、開発したSHIFT株式会社の代表者 足立佑馬氏について調べてみましょう。

 

■顧客管理アプリblunt(ブラント)とは?

bluntは、サロン店舗で使用されている予約管理やネット予約、カルテ登録などの顧客管理システムをスマホで使えるようにしたアプリです。
無料バージョンと有料バージョンが選択でき、予約管理・ネット予約・カルテ登録・リマインダー登録の機能は無料で利用できます。
自動メール送信や売り上げ分析などの機能も装備されており、煩雑な業務を効率化させ、スタッフの顧客対応をサポートすることが可能です。
アプリの利用によって日々の業務時間を短縮し、サービスの向上が期待できるでしょう。
理美容師が常に保有するスマホで顧客管理ができ、予約の確認やカルテの登録、メール送信などがスムーズに行えます。
開発を手掛けたSHIFT株式会社はヘアスタイルマガジンアプリ「SHIFT(シフト)」もリリースしており、bluntとの連携でより効果的な新規顧客の集客が可能です。
SHIFTアプリでは理美容師のスタイリング事例を写真でSNS投稿でき、ネット予約機能付きのクーポンを添付するということもできます。
閲覧者は気に入ったヘアスタイルを見つけたら即時に予約できるので、新規顧客の獲得や他店への顧客流出防止に効果的でしょう。
SHIFT株式会社代表の足立佑馬氏はモバイルデバイスの活用によって、より高い付加価値を提供するサービスが実現できると考えています。
理美容師がbluntやSHIFTを活用することで、業務効率化だけでなく顧客満足度を高める行動にもつながるのです。


■blunt(ブラント)でできることは?

bluntでは、予約管理やカルテ管理、会計などの機能が利用できます。
それぞれどんな特徴があるか見ていきましょう。

①予約管理(無料バージョンで利用可)

予約の電話を受けた後、カレンダーに予約登録をすることができる機能です。
休憩時間や営業時間の設定も可能で、効率的なスケジュール管理に役立ちます。
スタッフは自分専用のネット予約URLを持つことができ、ネットからの予約は自動的にアプリ上のカレンダーへ反映されるため予約の取り漏れを防げるでしょう。
ネット経由の予約はプッシュ通知が届き、顧客へは予約日の前日に予約確認のメールを自動配信する仕組みとなっています。
SHIFTアプリと連携させれば、メニューやクーポンからのネット予約受付も可能です。

②カルテ管理(一部は有料バージョンで利用)

無料バージョンでは、カルテの作成や指定日にリマインダーを設定できます。
プッシュ通知によって予約日や顧客への連絡日などを事前に知らせることも可能です。
有料バージョンではさらに来店履歴を登録でき、顧客ごとに使用した薬剤や配合比率を記録するのに役立ちます。
1つの履歴に4枚の写真を登録できるので、仕上がりイメージを保存するのも良いでしょう。

③会計機能(有料バージョンで利用)

技術メニューやサロン販売品のメニューを登録することができます。
ポイントや商品券の金額設定、割引の設定も可能です。
アプリ上で代金の清算ができ、消費税の設定も自由なのでスムーズな会計業務に役立つでしょう。
店舗が付与するポイント率も技術と販売品を個別に設定できるため、フレキシブルなサロン運営に効果的です。

④自動フォローメール(有料バージョンで利用)

顧客が来店した後、あらかじめ作成しておいたオリジナル文章のメールが送信できます。(アプローチメール)
何日後に送信するかは自由に設定でき、メールを送っても来店がない場合は2回目も送信可能です。
一定期間来店がない場合もメールを送信でき、前回の来店から何日後に送信するかを自由に設定できます。(失客メール)
顧客の誕生日にオリジナルのメッセージを送ったり(バースデーメール)、予約日の前(指定日)に確認メール(予約日連絡メール)を送ったりする機能もあります。

⑤売り上げ分析(有料バージョンで利用)

日次・月次・年次や指定期間の売り上げ実績が分析でき、特定の期間との比較も可能です。
顧客の来店動機や期間などでリピート率を参照したり、来店回数や技術メニューごとの失客率を分析したりすることもできます。
サロンの技術力向上や、マーケティング活動に役立てられるでしょう。


■足立佑馬が手掛けるSHIFT株式会社とは

顧客管理アプリbluntを開発したSHIFT株式会社は、IT関連事業やスマホアプリのサービス開発および販売を行うシステム会社です。

【会社概要】

名称 SHIFT株式会社
住所 〒556-0015大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目1番13号プレサンス難波フィネスト1404
代表者 足立佑馬 
電話番号 06-6484-7504
メールアドレス info@the shift.jp
公式サイト http://www.the shift.jp/


■足立佑馬とはどんな人物?

SHIFT株式会社の代表を務めるのは、1978年2月19日生まれで2024年現在46歳の足立佑馬という人物です。
足立佑馬氏は、現役美容師でありながらIT企業でプログラマーをしていた経験もあります。
代表者の美容師経験とプログラミング技術を活かし、顧客管理アプリbluntが考案されました。
足立佑馬氏の美容師経験をもとに必要な機能だけを厳選し、実際の業務で本当に使えるアプリを目指したといいます。
スケジュールや顧客の管理ができるアプリ、経理・会計アプリは利用者の業種を問わず使用されていますが、足立佑馬氏が手掛けたbluntは理美容スタッフ専門の業務アプリです。
実際に業務をした経験があるからこそ、きめ細やかな顧客対応や効率的な店舗運営のために必要なものを組み込むことができたのでしょう。
bluntは多くの理美容師から愛用され、日々の業務効率化や顧客満足度向上に役立てられています。

 

 

顧客管理アプリblunt(ブラント)は、理美容師の業務を効率化し、より質の高いサービスを顧客に提供することを目的として開発されました。
予約管理や顧客へのお知らせメール送信など、魅力的な機能がたくさんあります。
理美容業界で働く方は、ぜひチェックしてみてください。